メーカー・製造業の、法務・知財・労務なら
平成16年(2004年)開設・土曜日も営業
メーカー・製造業の、法務・知財・労務を扱っています。
法律相談予約フォームから、いつでも法律相談の予約が可能です。
かわさき中央法律事務所(中小企業法務・知財・労務)
神奈川県 川崎市 川崎区 宮前町 8-18 井口ビル301号
最寄駅:JR川崎駅・京急川崎駅
044-223-5090
電話受付 | 9:40~12:00、13:00~17:00 |
---|
スマホをご利用の方は、上部左側の「MENU」アイコンでメニューが表示でき、上部右側の電話アイコンで当事務所に電話をかけることができます。
かわさき中央法律事務所の特徴は、トップページをご覧ください。
弁護士・弁理士 鈴 木 一 徳
(神奈川県弁護士会所属)
学歴
成城高校(東京都新宿区)卒業
明治大学法学部卒業
東京理科大学工学部第二部卒業(電気工学科)
特長
工学部卒ならではの、緻密な分析力と勤勉さで事件処理を行います。「理系の弁護士」をお探しの方のニーズにお応えします。
経歴
平成5年(1993年)司法試験合格
平成8年(1996年)弁護士登録、現在に至る
平成16年(2004年)かわさき中央法律事務所を設立
平成21年(2009年)弁理士試験合格
平成22年(2010年)弁理士登録、現在に至る
手がけた事件で、判例雑誌に掲載された判決
横浜地方裁判所平成24年7月20日判決
判例時報平成24年12月21日号(2165号)141ページ掲載
ある会社の取締役だった人が、会社を被告として、会社法339条2項に基づいて損害賠償請求をした、という事案において、被告側(会社側)代理人に就任し、主張・立証を行ったところ、請求棄却判決(原告の請求を認めない判決)を得た。
ここ2年ほどの講師歴
・ 2018年9月から2022年3月
神奈川県立川崎図書館
「企業関係者と弁理士の知財研究会」
https://www.klnet.pref.kanagawa.jp/kawasaki/study-group/index.html
・ 2019年12月 日本弁理士会関東会
「弁理士業務(知財関連業務)に影響する、民法(債権関係)改正」
・ 2020年10月 神奈川県弁護士会
「倫理研修」の一部を担当
・ 2021年2月 テクニカルショウヨコハマ併催セミナー
「共同ビジネスと知的財産」(弁護士1名、弁理士2名との4名の共同)
その他の活動
川崎市産業振興財団・川崎市中小企業サポートセンター派遣専門家
弁護士・弁理士以外の資格
応用情報技術者(情報処理技術者)
第一級陸上無線技術士(一陸技)
電気通信主任技術者試験(伝送交換主任)合格
FP1級(1級ファイナンシャル・プランニング技能士)2025年合格
英検1級
TOEIC905点
特技
フルマラソン
自己ベスト3時間29分
親指シフト入力によるパソコン入力
ローマ字入力の1.7倍のスピードで入力できるといわれているパソコンの入力方式です。理系弁護士として特許訴訟のような大量の書面を書く際には必須のスキルです。
なお、鈴木のプロフィールは、日本弁理士会の、「弁理士ナビ」にも掲載されています。
期間限定(終了時期未定)で、Zoom(ズーム)又はSkype(スカイプ)を利用したオンライン法律相談を行います。
神奈川県内又は東京都内に本店又は支店のある企業様限定です。
事務所で行う法律相談と同様、有料(初回30分刻みで5,500円)です。
詳しくは、
中小企業法律相談(平日) のページ
中小企業法律相談(土曜) のページ
をご覧下さい。